痩せるきっかけって、人によっていろいろあると思うけど、
私の場合→ピロリ菌の発見 がそもそもの始まり
👇過去記事
は??
と思われるかもしれませんが、

除菌のための薬代高いなぁ・・・(7000円くらい)
ぜーったい一回で除菌成功させなくちゃ!!

胃が快適になると沢山食べちゃうようになるらしい・・・
こっわ・・・
ということをどうしても阻止!!!したかったので
胃に負担をかけないように食べ過ぎない生活をおくるぞーーーー!
と、ある日バチコーーン!!!と脳にスイッチが入ったのでした。
目的はそのような「胃を守るため」、だったんですが、
意識が切り替わってからは胃が軽くなると同時に
どんどん痩せてきたということもあって
50歳を過ぎたら痩せにくくなるー!ダイエットしても無理だよね?と悲観的になっている人がいたら
大丈夫だよ!結構痩せるもんだよ!と言ってあげたくてそのことを記録しておこうと思ったわけです。
アプリで体重管理をする

数年前にヒーラーの先生から「ダイエットしたいなら、毎日体重計に乗って記録をつけなさい」と言われたことを思い出しました。
紙で書き出すと長続きしないことを知ってるので()スマホのアプリを探して使ってみることにしました。
簡単に記録をつけられるおススメアプリはこちら(無料です) 👇


≪私の朝のルーティン≫
① 朝、起きてトイレをすませ、食事をとる前に体脂肪計に乗る。
② アプリに数値を入力する。
③ その体重になった”理由”を自分なりに考えてメモに残す
(炭水化物沢山食べた、運動していない等)
アプリも無料だし、食べ過ぎないように管理しようといった軽い気持ちで始めた体重記録ですが、
これが思った以上に効果大でした。
毎日数値を入れるだけで折れ線グラフが出来てくるのですが、体重が上がったり下がったりしながらも
一年単位で見てみると右肩下がりになっていくのが見えてきました。

そういう結果が視覚的に見えてくると、「もっと痩せたいな~」という気持ちが芽生えてきます。
そして日々のデータが増えてくるにつれ自分の身体のリズムがだんだんとつかめてきます。
例えば昨日よりも体重が0.5㎏増えていたとしても、体脂肪率は下がっていたとすれば
水分が身体に溜まってるから重くなってるということなので、
今日は利尿作用あるお茶を沢山飲んでどんどん水分出してこうとか、
便通よくなるように食物繊維多くとって過ごそうとか対処法が見つけやすくなります。
食事はいつでも腹八分目!

さてー!
ここからが一番大事です!
胃に負担がかからないように食事をとる。
どうしたらいいか?
これです👇
「お腹がいっぱいになる手前、腹八分目で食べるのを止める」
シンプルにこれなんですよねー。
でも腹八分目で終わらせるには、時には料理を残さないといけないんです。
私もそうだったんですが、料理を残すことに罪悪感を抱いてしまうのをやめないといけません。
バイキング形式の食事であれば食べる分だけよそえるからいいですね。
最初はどれくらいで腹八分目になるのかは分からないと思います。
毎日毎食「お腹いっぱいになる手前で止める」を繰り返しているうちに自分の「量」が
分かってくるかと思います!
また、ひとつのテクニックとして ”食べる順番”を意識することをおすすめします!
果物や野菜類を最初に食べてから、そのあとにタンパク質、炭水化物と普通に食べていきます。
デザート扱いの果物でも私は一番最初に食べちゃうので「何で?」って変に思われたりもするけど
最初に胃に入れる生の果物、野菜の中にある消化酵素が、そのあとに食べる物を分解してくれることにつながるわけです。
食べる順番などさまざまなダイエット情報は私の愛読書から得たものです。
おすすめなのでチェックしてみてほしいです👇
「フィット・フォー・ライフ」
ハーヴィー・ダイアモンド (著)マリリン・ダイアモンド (著)松田 麻美子 (翻訳)
≪私の食事のルーティン≫
朝~ バナナ1本とトマト(中)またはりんご(半分)
4つ切り食パン1枚にバターやはちみつを塗る
インスタントのわかめスープ(いろんな種類ストックしておいてる)
コーヒーまたは紅茶
昼~ 平日はだいたい、コンビニで買うおにぎり2個、インスタントのお味噌汁、ヨーグルト
時に小さなお惣菜をプラスする日もあり。
ランチを腹八分目で終わらせることで、午後の仕事中眠気に襲われることがなくなりました。
午後眠くなるよーって人は、大抵お昼食べ過ぎてます。
夜~ 特に決めずに腹八分目で終わらせるように食べるが、炭水化物は控えめにする。
私は生まれつき肉類がだめで魚介類も得意ではないという特殊な体質なのであまり参考にならないかもしれませんが、上記は私のだいたいのパターンです。
野菜とタンパク質を多めに摂るように意識をしています。
とはいえ、あんまり細かいことは気にしないで、
「食事は腹八分目!」
これだけで良いんじゃないですかと思っています!!
ちなみに夜眠るあたりにはすでに小腹が空いてるくらいがベストです!!
(お腹空いたなぁ・・・)と空腹感を感じたら、実はそこから痩せタイムが始まります。
寝ている間にどんどん脂肪が燃えていくんですよね。
しかも胃は休まってすごく楽なんです。
運動はやっぱり必要か?

私の場合、子宮腺筋症という病気を持っていたため
運動という運動をしていたわけではありません。
でも自分のダイエットグラフを見るとあきらかに、とある時期にドーン!!と体重が減っています。
どんなことがあったかというと、ペアを組んで仕事をしていた同僚が病気で来れなくなり
一人で二人分の仕事をこなすために悪戦苦闘していた期間があったんです。
職場内を結構歩く仕事なので、
2倍、身体も動かすし、いかに効率よく仕事回せるか脳をフル回転させながら過ごしていたので
それがいい感じに ”運動” になっていたんですね。
本当に毎日へとへとでしたが、ぐいーんと痩せていく過程を実感できていました。
やっぱり身体を動かす&頭を使うのってすごくエネルギー使うんだ!と思いましたね。
痩せるためにジョギングするとかジムに通うのもありですが、
これまでよりも歩く時間を増やすようにするとか、
普段の生活の中で工夫していく方が続けやすいのかなと思います。
まとめ

まとめますと、痩せるためのポイントは3つです。
①体重と体脂肪を毎日計って記録する。
②食事は 腹八分目 でお腹いっぱい食べない。空腹で寝る。
③運動はしないよりしたほうが痩せるスピードはあがる。

腹八分目がいいとは知ってるけど、
お腹いっぱいになるまで食べたい日もあるよ・・・
と、なんだかんだ言って思っている方もいるかも知れません。
まあたまにはそんな日があってもいいのではないでしょうか。
たまには、ですよ!(笑)
ただし、朝か昼かにしたほうがいいと思われます。
夜はお腹空いた状態で寝るのは鉄則です!!
食べてはいけないものはないんです、好きなもの食べていいんです。お腹いっぱいにしないだけ。
ちょっとだけためしてみようかな?という方がいらっしゃったらぜひ。
胃が軽くなって身体も軽くなって心もきっと軽くなります!!
新しい服を探しに行きたくなっちゃいますよ👍